桜えびは「海の宝石」とも称され、静岡県の駿河湾でしか水揚されない希少なえびです。
昼間や月夜は水深200~300mに生息し、夜間は餌となるプランクトンを追って水深20~60mまで浮上するため、
桜えび漁は「夜間漁」をします。漁は【春漁3月下旬~6月上旬】、【秋漁10月下旬~12月下旬】の2期行っています。
桜えびは殻ごとすべて食べられるので、カルシウムや銅も摂取できます。
カルシウムは干し桜えび100g当たり約2000mg摂取できます。(成人1日当たりの必要量650㎎)
またEPA、DHAもおおく含まれており健康予防としても注目されています。
※塩味が足りない場合は、塩昆布を入れるとさらに美味しくなります。
あなたの食卓では、桜えびがどのように活用されていますか?
とっておきの一押しレシピを教えてください!
作り方・材料を表記、料理画像を添付(640×480ピクセル以下)してメールで送ってください。
採用された方には当社商品をプレゼントいたします。
応募先⇒info@e-sakuraebi.com